yasss のビジュアル編集 Top > yasss 方針流行りの音楽の情報を届けるのではなく、いい音楽をもっと世間に知ってもらいたいという会社の意向で、編集者や所属ライターがいいと思った音楽を取り上げている。 *yasss [#r8872a0f] 株式会社ヤース (yasss inc) は音楽系の出版社。「yasss」という音楽雑誌を洋楽専門誌・邦楽専門誌に分け刊行している。 また、近年ではロック・フェスティバルなどのイベントも行っている。 ---- *方針 [#v1bff1fd] -流行りの音楽の情報を届けるのではなく、いい音楽をもっと世間に知ってもらいたいという会社の意向で、編集者や所属ライターがいいと思った音楽を取り上げている。 *概要 [#eec09c3c] -インディーズ、メジャーを問わずロックを中心に扱う音楽専門誌。発行は全て日本でのみ行っており、部数もあまり多く発刊されていないため、通信販売は行っていない。 -洋楽専門誌、邦楽専門誌で発行が分かれているが、どちらも「yasss」という名称で、洋楽は赤、邦楽は青で題字の色しか違いがない。その為購読者からはweezerのアルバムのように、「青版」「赤版」と呼ばれている。 -また音楽が身近にあってほしいという願いから、洋邦問わず毎月テーマを決めてライターが選ぶディスクをレビューと共に掲載した緑の「yasss」(緑版)をライブハウス限定で無配している。 -緑版のバックナンバーを製本化してほしいという要望が多数寄せられており、現状検討中とのこと。((yasss公式ブログより)) ---- *yasssss ROCK FES [#k00dcbc6] -yasssが年5回行っているロック・フェスティバルの総称。 -春夏秋冬に行っており、2日連日で行われる。インディーズからメジャーまで幅広く枠をとっているが、主にライターが良いと思ったアーティストをオファーしている為、他のロック・フェスティバルよりコアなファンが多い。 -フェス名は全てyasssss ROCK FESで統一されており、後ろに年号が付く。通称は「ヤース春」「ヤース夏」など。 -春夏秋は屋外、冬は屋内でのカウントダウンイベントとなる。カウントダウンを務めるアーティストはライターと参加者の事前投票により決定する方針をとっている為、デビュー間もないインディーズバンドが行う可能性もある。 -夏と秋の間の残暑に1回挟まれるフェスは通称「ヤース魔物((チケット戦争を見たライターが魔物のようなフェスだと言ったことからこの呼び名がついた。))フェス」と呼ばれており、大規模の会場ではなく、ライブハウスでジャンルを1つに絞り開催する、よりコアなフェスである。コアなファンやそのジャンルを知りたいという参加者が多く、春夏秋冬のフェスとは一線違うものになっている為、毎年激しいチケット戦争が繰り広げられている。 ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する